そうだ 京都、行こう。
2011.10.21 Friday
「そうだ 京都、行こう。」
会社終わりに思い立ち、京都へ飲みに。さすが金曜日の夜。どこも満席。

どうせアホやるなら、目一杯。なんて事で、人生初グリーン車で。
東京から京都まで約3時間、電動シートに驚きながらプレモルでのんびり。

夜は、折角なので四条先斗町へ。
猫のたくさんいる路地は坂の無い尾道のよう。

深夜遅くまで鴨川沿いで酔いを冷まして、
行ってみたかったデザイナーズカプセルホテル「9h」へ。
さーて、明日は何をしようかなー!
パラオ行ってきます!
2011.02.10 Thursday

待ちに待ったパラオでのダイビング三昧6日間っ!
広告ブログも若干そっちのけになってた(汗)
待ってろ常夏っ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
超便利!iPhoneでのダイビングログ管理アプリ「Dive Log」レビュー
2011.01.13 Thursday

ダイバーにとって重要な物、マスク/BCD/フィン/スーツ・・・色々ありますよね。
中でも長期間に渡って最も重要となるのがログブック。
フォーマットは様々ですが、いつ、どこで、誰と、どういうダイブをしたのか
全ての記録を全てのダイバーが残しています。最近はブログに残す人も多いです。
そんなダイビングのダイブログアプリがiPhoneに登場です!
現地へ携行し、GPSでダイブサイトの情報を入れ、カメラで様子を撮影、記録し、
前回のウェイト重量や、エア残量などページをめくらずとも簡単に取り出せます。
キロとポンドの切り替えもあり、単位の異なる世界中どこに行っても対応可能!
iPhoneならではの機能として、バディの管理も全て行うことができます。
既に登録されている連絡先や、現地で出会ったバディの情報も簡単にリンクでき、
ダイブログと連絡先の同期もものすごく楽に出来ます。
結構誰がどこで潜った誰なのかってすぐ忘れてやすいので、ホント便利です。
さらに、パソコンと同期されたダイビングコンピューターのデータとも
簡単に共有しアップデートでき、iPhone上で詳細なダイブプロフィールも即確認。
トータルの本数や、平均潜水時間、平均・最大水深等も統計画面で一目瞭然!
こいつは本当にダイバーにとっては必携アプリの一つです。
Aquapackなど防水ケースと共に使えばボート上でも安心です。
「アクアダイアリー」というログアプリもあるのですが、プロフィールの入力感や、
デザイン&使用感、共有/連携のやり易さで断然、「Dive Log」がオススメです!
2011年の本格ダイビングシーズンに備えて是非に♪

Worldwide Dive Spot。無料ダイビングWebマガジンWEB-LUEご紹介っ!
2011.01.05 Wednesday
PADIの提供する世界ダイビングスポット・マップ。
地球表面の7割を占める海!
太平洋/大西洋/地中海/紅海などなど世界中に散らばるダイビングスポット!
あー!もうっ超上がるしっ!
それと同時に世界中のダイビングショップからの写真とレポートを
オンラインマガジンとしてPDF配信している「WEB-LUE」
ハイクオリティな写真と魅力あふれる生の文章は、
各地のスポットの特徴を捉えた構成でとても惹かれますっ!
何と言っても、各ショップのスタッフ達の雰囲気が分かるのが、
リゾートダイバーにはモッテコイ感満載!
ここ最近紹介されている発行号を過去5回分ご紹介。
iPadとかにダウンロードして読んだりするのがベストかもなの。
見てるともう、やべーやべー(笑)
さぁ!今年はどこへ行こうかなっ!!
明日から仕事始めなのでテンション高めにっ!
JUGEMテーマ:ダイビング
慶良間ダイビングトリップ
2010.09.15 Wednesday
9日間の沖縄ダイビングトリップ。
人口たった300人の離島で全国からのダイバー達とダイブ三昧!

三年振りの夏休みはホントに奇跡の9日間やった♪

人懐っこいデバスズメダイの群れ。青色に輝いてとても綺麗!大体大人で2cmぐらい、夏の間は赤ちゃんデバがちょこちょこと多くてめっちゃ可愛い!

飛び立つアオウミガメ!数種類いるウミガメの中でも優しい顔のアオ。見たい見たいとボートで話してエントリーしたらいたー!泳ぎ方はまるで本当に羽ばたいているようで優雅。

有名どころではカクレクマノミも☆クマノミにも実は何種類かあって、3本ラインが本物のニモ。ヒレが丸っこくて、顔も笑ってるようで、やっぱ一番可愛いかも。

ちなみにこちらのウミガメはタイマイ!クチバシが尖ってて、サンゴに顔を突っ込んで食事中。食べてる時は近付くダイバーにも全く興味無し(笑)アオウミガメより目が釣り上がってるんです。

海中は生物だけじゃなくて、地上じゃ見られないような地形もポイントのひとつ。海底洞窟の中は、より一層青みが強まって光のカーテンが本当に綺麗。

個人的には一番撮りたかったシーン。洞窟の天井の穴から差し込む太陽が青くて、そこに魚の群れが通りかかってシルエットに。こういうスポットライトのポイントは本当に感覚が静かになります。

それでも海は上から見てもやっぱり綺麗でした。台風が過ぎ去って雲一つない一週間だったので、毎日エメラルドグリーン☆橋のシルエットが水をくぐり抜けて海底に映ってとても綺麗だった。

時間が経つと東のビーチでは夕焼けが!まだまだ夏型の雲が夕日に照らされて、空の青と合わせてすっごいグラデーションが綺麗でした!左右270度ぐらいはこんな風景。夜にはホタルも飛んでます。

海の中は小さな生物だけじゃなくて、中型の魚の群れもダイナミックでした!沖縄の県魚「グルクン」の回遊は透明度が低かったのも幸いして、360度のパノラマシルエットに!息が出来なくなるほどに圧巻。
また行きたいなぁ…すぐにでも(笑)
人口たった300人の離島で全国からのダイバー達とダイブ三昧!

三年振りの夏休みはホントに奇跡の9日間やった♪

人懐っこいデバスズメダイの群れ。青色に輝いてとても綺麗!大体大人で2cmぐらい、夏の間は赤ちゃんデバがちょこちょこと多くてめっちゃ可愛い!

飛び立つアオウミガメ!数種類いるウミガメの中でも優しい顔のアオ。見たい見たいとボートで話してエントリーしたらいたー!泳ぎ方はまるで本当に羽ばたいているようで優雅。

有名どころではカクレクマノミも☆クマノミにも実は何種類かあって、3本ラインが本物のニモ。ヒレが丸っこくて、顔も笑ってるようで、やっぱ一番可愛いかも。

ちなみにこちらのウミガメはタイマイ!クチバシが尖ってて、サンゴに顔を突っ込んで食事中。食べてる時は近付くダイバーにも全く興味無し(笑)アオウミガメより目が釣り上がってるんです。

海中は生物だけじゃなくて、地上じゃ見られないような地形もポイントのひとつ。海底洞窟の中は、より一層青みが強まって光のカーテンが本当に綺麗。

個人的には一番撮りたかったシーン。洞窟の天井の穴から差し込む太陽が青くて、そこに魚の群れが通りかかってシルエットに。こういうスポットライトのポイントは本当に感覚が静かになります。

それでも海は上から見てもやっぱり綺麗でした。台風が過ぎ去って雲一つない一週間だったので、毎日エメラルドグリーン☆橋のシルエットが水をくぐり抜けて海底に映ってとても綺麗だった。

時間が経つと東のビーチでは夕焼けが!まだまだ夏型の雲が夕日に照らされて、空の青と合わせてすっごいグラデーションが綺麗でした!左右270度ぐらいはこんな風景。夜にはホタルも飛んでます。

海の中は小さな生物だけじゃなくて、中型の魚の群れもダイナミックでした!沖縄の県魚「グルクン」の回遊は透明度が低かったのも幸いして、360度のパノラマシルエットに!息が出来なくなるほどに圧巻。
また行きたいなぁ…すぐにでも(笑)
◯◯中毒。
2010.08.27 Friday
よくある。
ここ暫くはダイビング中毒。
沖縄でアホほど潜る!をコンセプトにプラン中。
ダイブプラン組んでみたら、7日間で20本。
どうなることやら。
それでも海が好き。この青さにはノックアウトでしょ。
ここ暫くはダイビング中毒。
沖縄でアホほど潜る!をコンセプトにプラン中。
ダイブプラン組んでみたら、7日間で20本。
どうなることやら。
それでも海が好き。この青さにはノックアウトでしょ。

| 1/1 pages |
- Search this site.
- RCドリフト:見入ってしまうなぁ (12/09)
- 翻訳してみた:TopGearにBRZ情報登場っ! (12/07)
- レーシングスタンド購入っ! (10/23)
- Dトラ125試乗。京都・嵐山〜嵯峨野〜高雄ツーリング。(その2) (10/22)
- Dトラ125試乗。京都・嵐山〜嵯峨野〜高雄ツーリング。(その1) (10/22)
- Flickr Photo-stream
- Categories
-
- Ad/Communication/etc... (23)
- Blog/Diary/etc... (18)
- Book/Music/Movie/etc... (4)
- Business/Portal/etc... (3)
- Camera/Photo/etc... (6)
- Design/Item/etc... (14)
- Diving/Trip/etc... (7)
- Motorcycle/Car/etc... (7)
- Shop/Dinning/etc... (6)
- Web/App/etc... (13)
- World/Explore/etc... (3)
- Archives
-
- December 2011 (2)
- October 2011 (6)
- June 2011 (1)
- April 2011 (2)
- March 2011 (1)
- February 2011 (1)
- January 2011 (54)
- December 2010 (19)
- November 2010 (9)
- October 2010 (1)
- September 2010 (3)
- August 2010 (6)
- Recent Comment
-
- 海外からのお見舞いメールへの返信テンプレート
⇒ takana (03/13) - 「ジャズ批評 2011年 01月号」
⇒ カトウヒロヤス (01/13) - 「ジャズ批評 2011年 01月号」
⇒ 秘密 (01/13)
- 海外からのお見舞いメールへの返信テンプレート
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- Links
- Profile
- Mobile
-
- PR